【スマスロサラリーマン金太郎】4号機のゲーム性!?高確中にATを引け!【のり子の下手スロ】

実践記事3

お疲れ様です! のり子の下手スロです!

 

-----スポンサーリンク-----




4号機のまんま?

サラリーマン金太郎という台がスマスロで登場!

4号機のゲーム性を踏襲している!?

 

4号機の金太郎は打った事ありませんが、動画や解析を見ていると炎炎の消防隊みたいな感じ……?

気になるので打ってみる事にしました。

 

勝てますように!!(切実)

 

サラリーマン金太郎はモードが2種類あります。

新規演出がふんだんに盛り込まれた「新金太郎モード」と、

 

初代の演出を楽しめる「クラシックモード」です。

 

初代ってどんな感じだったんだろうと気になったので、クラシックモードで遊ぶことにしました。

新金太郎モードとの違いは、

・高確に移行しても夕方ステージとか行かない
・演出がほぼない
・チャンス目を引いてもフラッシュしない
・ヒョウ柄で外す

などです。

 

レア役を引いた時の煽りは、新金太郎モードの方が派手。

一方クラシックモードは竜太が出たりして煽りますが、新モードに比べるとかなり大人しめ。

でも「むむっ!?」となる違和感が発生したりするので、その違和感が醍醐味!

 

この台は規定ゲーム数やチャンス目でボーナスやATを抽選しています。

あと通常時にチェリーを引くと、

 

シングルボーナスというのが始まります。

 

これはベルナビ発生まで続くCZ?的な存在のもので、

 

4択押し順正解でATを抽選します。

 

ただ通常時のチャンス目もシングルボーナスもそうですが、高確や超高確中にこれらを引いた方が良いです。

特にシングルボーナスを通常時に引いて押し順正解しても、ATはほぼ期待できません。(設定1でAT当選率1.6%)

   
-----スポンサーリンク-----
 

高確中にATを引け!

とにかく重要なのは、高確中にATに当選する事。

ATは当選時にストックを抽選しており、高確だと平均4.2個ストックします。

逆に通常状態でATを引いても、あまりストックに期待できません。私の場合、ほぼ単発でした。

 

ちなみに天井に到達した場合、到達時に高確に滞在していればストックのチャンスです。

というわけで、

 

リセ天でございます~!

 

なんでだ!!

 

探り探り打っていたんですが、気づけばリセット天井に到達していました。

でも一応高確だったと思います!

金太郎がやたら指をトントンしてたので、きっとそうだと信じたい!

 

さて、金太郎チャンスはチェリーナビ回数で管理されています。

最低はチェリーナビ5回。最高は100回です。

 

チェリーを引くたびにナビ回数が減ります。

 

そして凄く説明が難しいんですが、チェリーを引くとナビが減りますが、チェリーとチェリーの間でベルナビが来て出玉が増えます。

なので、

いかにチェリーを引かずにベルナビを引き続けるか

が出玉の鍵となるのです。

 

これで出玉に大きく差が出ます。

1セットあたりの平均獲得枚数は約240枚だったんですが、私はチェリーをサクサク引いてしまったため、

 

155枚しか取れず……。

 

しかし、たぶん高確中に天井に到達してますのでストックに期待します。

BETボタンをペシッとな~

 

/まだまだぁ!\

 

おおっと!

まだまだぁ!が来ました!

チェリーナビは最大100ナビもらえます。

5ナビ、10ナビ、30ナビ、100ナビと4種類に分かれていて、今回は10ナビに振り分けられたみたいです。

 

そしてまだまだぁ!でもらったチェリー5ナビも消化して、

 

269枚獲得。

 

また出玉がほとんど取れませんでした。

そしてATが終了してからずっと静かだったんですが、21G消化で……

 

ヒョウ柄!

 

ストックありました!

 

これは面白いぞ!

どこまでストックが続くんだろう!?

後編へ続く。

 

ではでは、かしこかしこ!

のり子の下手スロでした!

   
-----スポンサーリンク-----
 

ある日のご飯

・鶏もも肉のハーブ塩焼き
・レタスとトマトのサラダ
・チーズちくわ
・なめこの味噌汁

鶏肉とちくわをガリガリに焦がしてしまいました……。

あれやこれやとやってたら、気づけばガリガリ。

無念。

 

機種情報はこちらから

機種情報 L サラリーマン金太郎 | 777ぱちガブ

-----スポンサーリンク-----