【スロットドルアーガの塔】まるでゲーム!?技術介入でゲーム数を増やせ!【のり子の下手スロ】

実践記事3

お疲れ様です! のり子の下手スロです!

 

-----スポンサーリンク-----




あのファミコンがパチスロ化

ファミコンのゲームに「ドルアーガの塔」というのがありましたね。

私は今でも持っているんですが、このゲーム、クリアするのがめちゃくちゃ大変!攻略サイトを見ながらじゃないとクリアするのは至難の業です。

 

そんなドルアーガの塔ですが、

 

最近パチスロ化されました!

 

メダル機とスマスロ版の2種類出てます。なんで両方作ったんだろう?

技術介入があるのでちょっと避けてたんですが、頑張って打ってみることに。

 

この手のシリーズ物は、

 

ドット演出が面白いんですよね!

 

最初はよく分からないのでただ打つだけなんですが、法則性が分かってくるとドットで熱くなれる!

そしてこの日、最初の当たりは投資2mlで、

 

65Gで当たりました。

 

いきなり演出が発生したかと思ったら当たりです。

初当たりは、

 

ビッグボーナス。

 

ビッグ中は基本的に技術介入がないんですが、ただボーナスの最後に50%の確率でビタ押しチャレンジが発生します。

ビタ押しチャレンジは失敗しても枚数の損はありませんが、その後のATの性能(ゲーム数)に影響を与えます。

 

ちなみに今回打った時は一度も出ませんでした。

ホッと胸をなでおろしたのは秘密です。

   
-----スポンサーリンク-----
 

ビタ押しができる体が欲しい

ビッグを消化した後は、

 

ドルアーガチャレンジへ。

 

ここは「AT前半パート」に位置付けられており、ここでATのゲーム数を決定します。

20G継続するんですが、面白いのが……

 

ゲームのように進むところです。

 

1G1マスごとに進んでいきます。

途中にいる敵や鍵は、上乗せや宝箱の獲得チャンス。

さらに途中で技術介入なんかもあります(これがちょっと難しい)。

ただ今回は技術介入は発生しませんでした(嬉しい)。

 

敵のマスに到達したらこんな感じで上乗せします。

 

これは本当にゲームをやっているみたいで楽しいです。

そうして最後はATのゲーム数を確定させて(今回は20G)、

 

AT後半パート「ドルアーガゲーム」へ。

 

自力で上乗せしたゲーム数を、ここで消化していきます。

純増は現状維持程度です。

ハナビのRTみたいな感じ?いや、それよりかはファミスタに近いのかな?

 

技術介入ができたら凄く面白い台だろうなと思いました。

 

技術介入ができるようになりたい……。

 

とはいえ、技術介入の頻度はそう高いものではないので、ATのゲーム数が減ってもいいじゃん!楽しめればいいさ!という気持ちで打つといいと思います!

私はそんな気持ちで打ちました。

 

ドルアーガの塔でちょっとだけプラスにし、マギレコに行って大負けして本日は終了。

ビタ押しができるようになりたい……。

 

ではでは、かしこかしこ!

のり子の下手スロでした!

   
-----スポンサーリンク-----
 

その他の稼働と結果

ある日の稼働 -17ml

ドルアーガの塔
 投資2ml 回収340枚

マギレコ
 投資持ちメダル+15ml 回収0

 

ある日のご飯

・ピーマンのササミチーズ焼き
・エノキとかじめの味噌汁

 

機種情報はこちらから

機種情報 SLOT ドルアーガの塔 | 777ぱちガブ

-----スポンサーリンク-----